アロマトリートメントにもベビーマッサージにも、蜜蝋クリームにも大活躍のオイルです。色々、使ってみてこちらのホホバオイルに落ち着いきました。もう5年以上お世話になっていると思います。
2度目の購入ですが、パルミトレイン酸の含有率が
高め、に目を奪われて購入させていただきました。
美味しかったですし、石鹸も良い感じで仕上がりました。
高価すぎる油脂ではないので、料理に石鹸に、手作り
コスメにと幅広く、、。
次回は量を多めに購入させてもらおうと思います。
コレ、大好きです。使用して作った石鹸を
初めて使ったときは感動ものでした。
融点が高いので、パームの使用量を減らして、
他の油脂を多く配合したりもできたり、
大好きなマルセイユもいい感じです。
ずっと置いておいて欲しい油脂です。
石鹸を作り始めて7年になりますが、気に入ってくれる友がいて、行きつけのパスタ屋さんもお店に置いてくれることになりました。美容院にも置いて頂いて少しずつ広がっていくのも いい油のお蔭だと感謝しています。
ずっと購入を迷っていましたが、いざ買ってみるとなぜ今まで手元においていなかったのかと後悔。レモンの香りがさわやかで、サラダやお魚料理に本当に合います。パンにつけるのも好きです。
ブログを拝見していると美味しそう、作ってみたい、と思うものばかり。これは本を手元に置く価値があると、購入しました!
レシピも分かりやすく、そんなに難しくないのに当たり前じゃないところがツボです。
びっくりいい香り!落花生のおいしい味の油です。
どんどん暑くなって野菜もたくさん畑から採れるようになりました。
一.納豆にピーマン(種もへたもまるごと)、なんばん、きゅうり、しその実、トマトをまぜて、
二.おいしい塩、胡椒、ほんの少しのしょうゆ、
三.そして「納豆だから落花生油にしよう」と思いふりかけてまぜ合わせたところ、
四.とってもおいしくて一緒に食べたおばあちゃんもわたしもおかわり!
いつか国産の落花生油も味わえるといいな。
そのまま食べても直接ぬってもさらっとからだに入ってく!さすがていねいに搾った日本のお米の油。紫外線から肌を守るというのもうれしい。
お米はたくさん食べるのに、油があんまり出回っていないことが不思議なくらい、いい油。
原料になるお米は、会社のある主に東北産とのこと。厳重に放射性物質の検査をしているという会社の方針はすてき。ただ、やっぱりちょっと不安。原発のしわ寄せをくっている東北・関東のことを考えると複雑です。
いつか、放射能汚染の少ない、無農薬・無化学肥料版コメーユが生まれるとうれしいな。
とても、レモンの香りがよくて、おいしくいただきました。
これからの季節、サラダ、冷奴、カルパッチョと期待できそうです。
ただ、外国製なのでよくあることなのでしょうが、キャップに少し不具合がありました。到着して梱包を解いた時点で、ラベルにオイル染みがあり、「?」と思いましたが、やはりキャップの具合がよくなくて、ビンの口に収まるはずのプラスチックの口がゆるいらしく、取れやすいのです。ふたもよくしまらないので、別容器に移して使うことにしました。
味に問題なないので、おいしくいただいています。
これからも、いろいろなオイルを試してみたいと思います。