上質なオイルを有難うございます。
石鹸を作っていますが、プレゼントした友人からえごまを使った石鹸は作
れないかと、言われ調べたところ、えごまは、酸化しやすいので石鹸には
向かないのかな?と思いました。
そんなことがなければ、レシピを教えてください。宜しくお願いします。
手作り石けんに使用しています。
総オイル量の10%~30%を目安にレシピを変えて入れていますが、
20%入れると使い心地が平均的に良い仕上がりになります★
試しにパーム油100%を作ってみました。
クリーム色のマットな石鹸が熟成中ですが、
使い心地が楽しみです。泡が多く出るのでしょうか♪
五味一体の油は、天ぷら・ドレッシング・炒め物等々、何にでも使います。パンを作る時も、レシピにはバターやショートニングを入れると書いてあっても、五味一体の油を使います。その場合は、五味一体は液体なので、レシピの固体油の量より、少し控え目に入れるか、水の量を加減します。。パンが焼けると、五味一体の独特の風味が少しして、美味しく思いますし、また沢山の量を入れるのではないので、パン自体の味を邪魔しません、と自分では思っています。これからもよろしくお願い致します。
実はこの金田さんの油を知る前に、料理好きであらゆる油を使っていました。しかし、この寿油の存在は知りませんでした。久々のヒットです。和食のための和食用油ですね。
さっそく野菜のてんぷらとして使用しましたが、油一つで料理がこんなに変わることを実感しました。この油は大満足です。特にかき揚げはさっくりと芳ばしい味で本当においしかったです。
カロチーノプレミアムを某スーパーで購入するかしないかで散々迷いました。というのも固まっていたりして使いにくそうだったから。しかし、このカロチーノクラシックは使いやすい!それと量も大満足!!たっぷり入ってこの値段!そして肝心の味ですが癖がなく、かといって重いわけでもない、普段使いに変えてしまうぐらい重宝しました。まだ購入3日ですが、さっそく卵料理がワンランク上に見えます(笑)!サラダのドレッシングに使用すると、葉物野菜と合わさってとても見栄えがします。カボチャサラダもとても美しく仕上がりました。★4つなのは、これから★5つになる可能性があるんですが、まだ使いこなしていないからです。
青い野菜の香りがとても爽やかです。
・塩とオイルで和えて野菜サラダ
・かぼちゃのポタージュの仕上げに。
・おくらとじゃこ入り釜玉うどんに垂らして。
いずれも香りとコクがあっていい味になりました。
まだ3日しか摂ってませんが、メイクののりがいいような気が(*^^*)
美肌効果がでたのでしょうか~??続けてみます!
とても使いやすいパックです。
状態を見ながらモミモミできるので、簡単で汚れないしとてもいいです。
ビンやチューブタイプのものだと、分離したのをまぜるのに飛び散ったり漏れたりと面倒だったので、これだともっと気軽に練りごまを使えます。
練りごま・食べるラー油・酢・しょうゆ・砂糖でバンバンジーのたれを作りました。九鬼のはごまの風味が濃くておいしいです(^^)
ポン酢が好きなので、こちらのレシピで紹介されていたように、1:1の割合で混ぜて、お刺身に、蒸したお肉とお野菜にかけたりして使っています。この油を使い始めてお通じが良くなりました。
先程商品が手許に届きました。今まで業務用やビン入りを買っていたのですが、どうしても沈殿するので使う前にかなり練り込んでいました。これからは楽に食べれそうです。私は朝食のトーストに蜂蜜をぬり、その上にねりごまをベッタリぬって食べています。コレステロールが高いので油には気を使ってます。普段の炒め物にはエクストラオリーブオイル、サラダにはドレッシングを少なめにしてアマニ油をかけています。送っていただいたパンフレットを見て勉強になりました。ありがとうございました。
ジャケ買いwそして、注ぎ口が液だれしない仕組みで助かります。
プルトップは引き上げづらかったけれども。
確かにデイリーユースにはピッタリだと思いました。
価格、味、容器の形状からいって。